★★ユニコーントリビュート★★第2團。
んじゃ早速DISC2をば。
まず、吉井和哉で「与える男」。
期待していた通りってか、それよりか素敵だわ。うん。しかし、なんとも色っぽい`与える男'なんだろか。ってか奥田がドラム叩いてるんだ。なんか微笑んでしまったZ。
んで、フジファブリックで、「開店休業」。
さすが、オルガンバンド(って呼ばれてるかわかんないけど。)これを選びますよ〜。志村(あえて呼びます。志村うしろ〜)の声もマッチング。ふわぁ〜ってなった。いいね。
んで、星グランマニエと東京シュガー・ボーイズ(From氣志團)で「SUGAR BOY」。
やっぱランマの声いいよねぇ好きだわ。ユニコーンの`シュガーボーイ'とこっちの`シュガーボーイ'では、主人公の顔が全然違う。って私の頭の中の話しであります。はい。
キャプテンストライダムで、「ペケペケ」。
PVでしか、キャプテン(略しかた間違ってるんだろうな。)みた事ないけど、サビいった位から、あっキャプテンだ!と、思いマシ―タ。うん。
シュノーケルで、「おかしな2人」。
いいなぁ〜ユニコーンのトリビュートに参加してて。うらやまCぃぃぃぃい。。と思った。まぁ思っちゃったんだからしょうがない。うん。
SPAKS GO GO「ケダモノの嵐」。
いや〜これまたすごい。より漢ってか、スパゴ―いいね。渋い。かっこいい。うん。かっけぇ。
PUFFY「働く男」。シングルと同じVerなんかな。これまた初めて聴いた時うらやましいって氣持ちが強かったなぁ。
んで、ついに最後の1曲。宮沢和史 inGANGA ZUMBAで、「すばらしい日々」。
このまま、あの時代に戻りそう。なんかすごい。元々ユニコーン聴いたら、意識がなんか時をかける少女を観た時みたいなるんだけど、またその感覚。 って書いたらヤバい人みたいだな私。
久しぶりに、こんなに集中してCD聴いたな。音楽じゃなくCD。
ライヴでは音楽を集中して聴くのはよくあるけど、なんつうか、家でCDでってのがね。
おおげさじゃなく正座の勢いで聴いてた。
始めてトリビュートをこんな感じで楽しんだ。
※ユニトリTシャツ☆か〜わいいわ。うん。